UPDATE M&Aクラウド

M&A・資金調達のマッチングプラットフォーム「M&Aクラウド」「資金調達クラウド」を運営。テクノロジーの力でM&A業界をUPDATEすべく、日々奮闘する私たちの“今”をお届けするページです。株式会社M&AクラウドをUPDATEしていきます!

UPDATE M&Aクラウド

M&A・資金調達のマッチングプラットフォーム「M&Aクラウド」「資金調達クラウド」を運営。テクノロジーの力でM&A業界をUPDATEすべく、日々奮闘する私たちの“今”をお届けするページです。株式会社M&AクラウドをUPDATEしていきます!

    リンク

    マガジン

    • M&Aクラウド社員の個人note集

      株式会社M&Aクラウド所属の役員や社員が書いた個人note集

    • UPDATE ENTREPRENEUR

      “サステイナブルなM&A”を果たした起業家たちを紹介する連載

    • お役立ちノウハウ

      さまざまな会社でお役に立ちそうなノウハウをUPDATE M&Aクラウドの記事の中から厳選して紹介

    M&Aクラウド社員の個人note集

    株式会社M&Aクラウド所属の役員や社員が書いた個人note集

    すべて見る
    • 56本

    制度設計における学び(登壇支援制度の作成)

    こんにちは。M&AクラウドのEMの鈴木(@yamotuki)です。この記事では「制度設計」についてノウハウを共有したいと思います。 エンジニアメンバーが外部のカンファレンス登壇をするときの支援について制度を作ったので、その知見をアウトプットするものです。 登壇支援制度を作る背景今回は制度を作って推奨したい行動として「登壇」をピックアップしました。M&Aクラウドの開発チームはもともと全員インフルエンサーというバリューを掲げていました。 これまでも登壇したい人については、社内で

    スキ
    18

    2022年、仕事のプレイスタイルが変わった話

    この記事はM&Aクラウドアドベントカレンダー2022の25日目の記事です。 去年も25日に書かせていただきました。M&AクラウドでCTOをしている荒井と申します。アドベントカレンダーは3年連続で、記事を書くともう年末だなあとしみじみと感じます。 今回はテーマが「今年の振り返り・来年の抱負」なので、自分の仕事について一年を振り返ります。 今年の振り返りM&Aクラウドに入ってからは毎日が激動の日々ですが、その中でも今年は格別でした。今年のはじめに40人程度だったメンバーは6

    スキ
    22

    自分の流行語で2022年を振り返る

    ハッピーメリークリスマス。M&Aクラウドという会社で代表をしています及川です。この記事はM&Aクラウドアドベントカレンダー2022の24日目の記事です。 このアドベントカレンダーも2年目となり、積み上げていく楽しさを踏みしめています。 今年一年をどう振り返ろうかなと考えた時に、自分自身を内省し、それをシェアすることで、社内のメンバーにはこういうこと考えてたんだ。 社外の方には、このフェーズのCEOってこういうこと考えているんだ、「へ〜わかるわかるー」とか思ってもらえたら良

    スキ
    38

    スタートアップ法務のススメ

    この記事は、M&Aクラウド アドベントカレンダー2022の23日目の記事です。 はじめに はじめまして、株式会社M&Aクラウドの法務コンプライアンス部で法務を担当する富岡です。アドベントカレンダー企画は、初参加となります。 今回のテーマは「今年の振り返り」。 振り返り、私の苦手な言葉です。(『シン・ウルトラマン』より) 昔から一日を振り返って日記を書くのが苦手で、続いた試しがありません。早くも先行き不安な自分を励ましつつ、2022年を振り返り、ついでに自分なりのスタート

    スキ
    38

    UPDATE ENTREPRENEUR

    “サステイナブルなM&A”を果たした起業家たちを紹介する連載

    すべて見る
    • 5本

    3度のM&A経験者が語る、グループ会社を「オフィスもカルチャーも統合しない」理由とは?

    「UPDATE ENTREPRENEUR」2回目にご登場いただくのは、ゲーム攻略メディア運営のゲームエイトの創業者、西尾 健太郎氏。過去3度のM&Aを経て、現在はゲームエイトが2015年にジョインした、ニュース配信アプリなどで知られるGunosyの取締役を務めるユニークな経歴の持ち主です。 西尾氏のM&A履歴をたどると、1度目はゲームエイトの創業前、学生起業で開発した時間割アプリの事業譲渡。2度目は、ゲームエイトのGunosyへのグループイン。そして、3度目は買い手として、

    スキ
    23

    M&Aでのグループ入り→Gunosyの取締役へ。異色の経歴を持つ西尾 健太郎氏の経営スタイル

    ゲーム攻略メディア運営のゲームエイトの創業者であり、現在は会長を務める西尾 健太郎氏。今回は、3度のM&Aを経験してきた西尾氏のこれまでの軌跡と今後のビジョン、若手起業家へのアドバイスなどを聞いたロングインタビューの後編です。 昨年、自ら創業したゲームエイトのCEOを離れ、Gunosy経営陣としての道を選んだ理由、エンジェル投資家としてスタートアップ育成にかける想いとは――? ※前編はこちらからご覧ください! サステイナブルな会社にしたい。自分の“属人性”を排除すべくC

    スキ
    11

    2回のEXITを経験したからこそ見つけたキャリア。EC運営の変革に挑む「3社目の経営」で目指す未来

    就活支援とアパレルECという大きく異なる領域で、スタートアップの共同創業者/取締役を務めた樋口 幸太郎氏。1社目は就活支援業界で広く知られるネオキャリア、2社目は東証プライム上場のアダストリアグループへのM&Aを実現し、今年3社目を始動。ECコンサルティング事業を手がけ、EC経営管理において培ってきた独自の知見を展開しています。 今回は、樋口氏のこれまでの軌跡と今後のビジョン、後輩起業家へのアドバイスなどを聞いたロングインタビューの後編です。IPO準備も進めていた2社目のM

    スキ
    21

    就活WebメディアとEC運営、2社をM&AでEXITした伊藤忠出身の起業家が語る「M&Aを選択する理由」

    前回の記事でお知らせしたように、「UPDATE M&Aクラウド」では、M&Aをステップにキャリアのステージを高めてきた起業家たちを紹介する新企画「UPDATE ENTREPRENEUR」をスタートします。 初回に登場いただくのは、就活支援とアパレルECという大きく異なる領域で、スタートアップの共同創業者/取締役を務めた樋口 幸太郎氏。1社目は就活支援業界で広く知られるネオキャリア、2社目は東証プライム上場のアダストリアグループへのM&Aを実現し、今年3社目を始動。ECコンサ

    スキ
    25

    お役立ちノウハウ

    さまざまな会社でお役に立ちそうなノウハウをUPDATE M&Aクラウドの記事の中から厳選して紹介

    すべて見る
    • 14本

    米国では市場が確立。日本のスタートアップの可能性を広げる“セカンダリー売却”とは?

    こんにちは。M&Aクラウド CEOの及川です。 2021年はIRIAMをDeNAが150億で取得、PaidyをPaypalが3,000億で取得といった大型M&Aが話題になりました。これらはどちらも「デーティング期間」(最初はマイノリティ出資を行って、相手企業との相性やシナジー創出の可能性を見定める期間)を経たM&Aです。最終的に大型のM&Aにもつながりやすい、この「デーティング投資」を活性化すべく、M&Aクラウドでは、投資家とスタートアップとのマッチングを積極的に支援してき

    スキ
    22

    事業会社との資本業務提携を成功に導く3つのTips

    こんにちは。M&Aクラウド CEOの及川です。 2021年は事業法人1社あたりのスタートアップへの投資額が過去最高を記録。当社のマッチングプラットフォーム「M&Aクラウド」でも、出資案件の成約が急増しています。 VCによる投資と事業会社による投資は、その目的にもバックグラウンドにもさまざまな違いがあります。そこで前回記事では、事業会社から資金調達する際のメリット/デメリットやプロセスを紹介しました。 今回は、実際に「事業会社からの資金調達にトライしたい」という皆さん向け

    スキ
    12

    事業会社からの資金調達はどう進む?留意点は?調達支援のプロがやさしく解説

    こんにちは。M&Aクラウド CEOの及川です。 最近、スタートアップの経営者から、「事業会社から資金調達したい」と相談を受ける機会が増えました。当社はM&Aだけでなく、資金調達のサポートも多数手がけています。本日プレスリリースでも発表した通り、オンラインでの資金調達支援額は累計16億円を超えました。 マクロ的に見ても、「Japan Startup Finance 2021」(INITIAL)によると、2021年の事業法人1社あたりのスタートアップへの投資額は9,960万円

    スキ
    15

    VCから迎えた新任取締役に聞く。スタートアップが社外取締役を置く意義とは?

    今回はM&Aクラウドの新任取締役 四方 智之氏が登場! 2021年10月に発表したシリーズCの資金調達において、リードインベスターとして参画いただいたSTRIVEの四方さん。昨日プレスリリースでもお知らせしたように、このほど当社取締役にも就任し、経営チームの一員としてM&Aクラウドの成長を支えています。 今回の取締役就任にあたり、当社では四方さんを講師に迎え、スタートアップにおける社外取締役の役割などについて学ぶ社内勉強会を開催。STRIVEにおいて各種のSaaS運営会社、

    スキ
    20