UPDATE M&Aクラウド
M&A・資金調達のマッチングプラットフォーム「M&Aクラウド」「資金調達クラウド」を運営。テクノロジーの力でM&A業界をUPDATEすべく、日々奮闘する私たちの“今”をお届けするページです。株式会社M&AクラウドをUPDATEしていきます!
記事一覧
20代社員が奮闘中!フロントに立てる環境だから学べた、M&Aアドバイザリーの醍醐味とは
投資銀行や総合商社、FASなどでM&Aの現場を経験してきたメンバーが集う、M&Aクラウドのスペシャリスト集団「M&A Cloud Advisory Partners(通称 MACAP)」。今回は共に20代で、MACAPでキャリアの新たなステップに挑戦したメンバーが登場します。
2022年9月にジョインした千歳倫太郎は、日系コンサルティングファームのM&A部門からFASを経て、ヴァイスプレジデ
“創業者の転職”が生むドラマ。ラクスルの49%出資を経て、ペライチがPEファンドにExitした理由
M&Aクラウドの及川です。M&Aをアップデートしていきます。
スタートアップは事業成長の過程で、エンジェルやVC、事業会社などからの資金調達のほか、株主や経営陣の交代、さらにはM&AでのExitなど、さまざまな変化を経験するケースがあります。今回、注目するペライチは、スタートアップに起こり得るこれらの変化をいずれも経験してきたユニークな会社です。
2023年4月21日、ペライチはSMBCキャピ
「スタートアップはとりあえずIPOを目指す」で本当にOK?Exit手法選択の3つのポイントをやさしく解説!
スタートアップのExit戦略といえば、多くの起業家がイメージするのはIPO(新規株式公開)でしょう。スタートアップを資金面で支えるVC(ベンチャーキャピタル)も、基本的に投資先のIPO時にリターンを得ることを想定しています。
しかし、昨今は株式市況の冷え込みにより、IPO時に大型の資金調達をしづらい状況が続いており、一部、ダウンラウンド(前回の資金調達時より株価が下がること)でのIPOとなる事例