UPDATE M&Aクラウド
記事一覧

入社半年で10億円超案件を成約させた女性アドバイザーが描く未来。ミッシングパーツを補い合うM&Aを生む目利きに
投資銀行や総合商社、FASなどでM&Aの現場を経験してきたメンバーが集まる、M&Aクラウドのプロフェッショナル部隊、M&A Cloud Advisory Partners(MACAP)。2020年2月にMACAPが発足して以来、最大規模となるM&Aの成約が今年5月に決まりました。本件を担当したのは、2021年11月にジョインした康。大手会計系アドバイザリーファームからM&Aクラウドに転じ、半年という早さでした。 前職では100人規模のプロジェクトチームの中で業務を担当してい

「1on1の目的って何? EM採用面接は何を話す?」 EMの卵がBaseconnectのEMに聞いてみた【Engineering Manager】
こんにちは。M&Aクラウドという会社でエンジニアをやっています”やも”こと鈴木(@yamotuki)です。EMの卵です。 本記事は、以下の記事同様、社外のEngineering Manager(以下EM)の方にインタビューさせていただき、学びをまとめる記事なっています。 * 第1回: 「EMの仕事って何?」「評価するのが不安です。」 EMの卵がメルカリのEMに聞いてみた) * 第2回: 「EMの職務領域は広い、けど全部一人でやる必要はない」(リブセンス海野さん) 今回お話

「EMの職務領域は広い、けど全部一人でやる必要はない」(リブセンス海野さん)【Engineering Manager】
こんにちは。M&Aクラウドという会社でエンジニアをやっています鈴木(@yamotuki)です。EMの卵です。 ”卵”というのは、まだEngineering Manager(以下EM)業務をやっているわけではなくて、上長から「将来的にやって欲しいんだよね」と言われている状態だからです。 本記事は、前回の記事(「EMの仕事って何?」「評価するのが不安です。」 EMの卵がメルカリのEMに聞いてみた)同様、社外のEMの方にインタビューさせていただき、学びをまとめる記事なっています。

「EMの仕事って何? 評価するのが不安です。」 EMの卵がメルカリのEMに聞いてみた 【Engineering Manager】
こんにちは。M&Aクラウドという会社でエンジニアをやっています鈴木(@yamotuki)です。EMの卵です。 ”卵”というのは、まだEngineering Manager(以下EM)業務をやっているわけではなくて、上長から「将来的にやって欲しいんだよね」と言われている状態だからです。これから行こうするキャリアの先があんまり分からないから不安なわけですね。 そういうわけでTwitterでこんな感じで呟いてみました。 それなりに反響をいただき、フォローしていただける方も少なか